ブラインドタッチができない方へ ~どうすればブラインドタッチができるの?~
こんにちは! まったり投稿です。
皆さんはブラインドタッチ(キーボードを見ずに打つこと)ってできますか?

私は大学入るまで全くできませんでした(笑)
ですが、大学に入って1ヶ月間練習したら少しずつではありますが、ブラインドタッチができるようになりました。
この記事を読んでいる人の大半はブラインドタッチができない方だと思いますので、当時私が実践してブラインドタッチができた方法について説明させていただきます。
そもそもなんでブラインドタッチができないの?
そもそもなんでブラインドタッチってできないのでしょうか?それはおそらく小学生までさかのぼる必要があるでしょう・・・
皆さんがパソコンに初めて触れる機会があるのはおそらく小学校のパソコンの授業だったと思います。
初めて触れるパソコン、、、それに感動・興奮した小学生は少なくないでしょう。
パソコンの授業では、まずパソコンの起動の仕方やマウスの使い方、キーボードの打ち方等基本的なことを先生から説明されたと思います。
基本的なことが分かったら、後はキーボードの打ち方の練習ソフトを使って皆さん練習したことと思われます。
初めて触れる方にとっては苦労が多かったでしょう。しかし、苦労と同時にキーボードの打てた時の快感は忘れないものとなります。ですが、ここである問題が生じるのです。
あなたは初めてキーボードを打つ時に、キーボードを見ないで打っていましたか?
断言できます!!ここでキーボードを見ず打った小学生はほとんどいないでしょう。
先生も初めてのキーボード打ちだからといって恐らくブラインドタッチの教えを優先せずに、打てる快感を経験させたかったのかもしれません。それは確かに良いことでありますが、同時に間違った教えにもつながります。
人間は初めて触れたものを動かして成功した時の快感は、思いの外忘れないものなのです。
あなたも経験はありませんか?自転車に初めて乗れた時の快感を、、、
キーボードを打った時の快感と自転車に初めて乗れた時の快感は似ていますが、一つだけ決定的な違いがあります。
それは本来の動きであるか否かです。
自転車に乗るためには間違った乗り方では中々乗ることができません。しかし、正しい乗り方つまり本来の乗り方で乗り、練習をすることによって自転車に乗れることができます。
一方キーボードは見ながらでも入力をすることができます。なので本来の動き(ブラインドタッチ)でなくても成功してしまうのです。
話は戻りますが、初めて成功した時の快感は人間中々忘れられないものです。なので、キーボードを本来の動き(ブラインドタッチ)で打たず、見て打ってしまった人はその成功体験を引きずり、中々「キーボードから目を離す」という行為ができないのです。
これがブラインドタッチができない人の一つの特徴だと思います。
もう一つはブラインドタッチに切り替えてみようとした時の習得の面倒さです。
長年キーボードを見ることになれた動きは中々直すことができません。そのため、直そうと決意しても中々直すことができません。

実際に私も1ヶ月間かかったわけですし、、、
そうすると、ブラインドタッチの練習が続かない人が出てくるのです。
「もういいや」「キーボード見た方が絶対早く打てるし、、、」等様々な言い訳をして、結局断念してしまうのです。しかし、そこはグッとこらえないと意味がありません。
私はこの作業を人生において”必要な苦労”だと思っています。この作業を蔑ろにすると、社会に出た時に馬鹿にされることは目に見えています。
今や仕事でパソコンを使わない会社などほとんどありません。ブラインドタッチは社会人として必須のスキルです。できなければ仕事の速度が落ちてしまいます。
ブラインドタッチの練習をしていこう
ブラインドタッチができない原因が分かったところで、ブラインドタッチの練習をしていきましょう。私からブラインドタッチの練習をする心得として、2点アドバイスしておきます。



上の2点を守っていただければ小学生だってブラインドタッチができるようになりますよ~~
さて、まず何をすれば良いか?普通だったら「”ゲーム感覚で打てる”キーボードのゲーム」とかで学ぶのが一番なのでしょうけど、そこには一部弊害があります。
最初それに挑むと早く打たなければと思い、結果的にキーボードを身ながら打ってしまう傾向にあるからです。

これは実際に私もそうでした💦💦
参考資料:https://happylilac.net/sy-keyboard03.html、アクセス日2019/5/5
位置を確認したら、どの指で打てば良いのかを確認します。

色々な方が正しい打ち方を紹介していますので、下のリンクからご覧ください。
よっせんすさんのブログ記事「正しいブラインドタッチの仕方」 ⇒
後は簡単です。
アルファベット26音の順にゆっくりとキーボードを見ずに打っていくのです!!
a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,s,t,u,v,w,x,y,z(こんな感じ)
これを一日最低3回以上やってみてください。
ブラインドタッチの基礎練習を行ったら、、、
10日程度経ったら、自分の好みのキーボードゲームに取り組んでみてください。下におすすめのタイピングゲームを載せておきます。
もし、タイピングゲームで直ぐにゲームオーバーになってしまった場合は一度グッとこらえて再度アルファベット順に打つ練習をしましょう。

これを1ヶ月間続ければあなたもブラインドタッチが出来る組に仲間入りです!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません