大学生のアルバイト事情を描く ガソリンスタンドのアルバイトとは?
こんにちは! まったり投稿です。
今日はアルバイトについて話していきたいと思います。
先日は家庭教師についてのアルバイトを説明していきましたが、今回は「ガソリンスタンド」のアルバイトを説明させていただきます。
目次(Contents)
ガソリンスタンドのアルバイトは何をするの?
ガソリンスタンドのアルバイトを説明する前に、ガソリンスタンドには二つのサービスがあります。
「フルサービス」と「セルフサービス」です。
どうちがうかというと、店員さんが全てガソリンの給油や窓ふきを行ってくれるのが、フルサービスで、全部自分でやるのがセルフサービスです。
こう聞くと、フルサービスに行った方がお得かもしれませんが、ガソリンの値段はセルフサービスの方が安いですし、フルサービスで行う勧誘的なものもセルフサービスではあまり見られません。
なので、最近のお客さんはセルフサービスを好みます。
どちらで働くべきか?
では、アルバイトの話に戻していきましょう。どちらで働くべきか?それは断然
セルフサービス
でしょう!!
だって、お客さんの相手とかせずに、ただぼ~~と突っ立ているだけで、給料がもらえるのですから・・・(*’▽’)
もちろん、ただ突っ立ているだけでなく、車の修理の手伝いや洗車などはやらなくてはいけませんけどね?
でも、それはフルサービスでも同じです。
社会経験的な面で選ぶのでしたら、フルサービスの方が良いかもしれませんが、
楽をしたいのであれば、セルフサービスの方が良いです。
時給
では、肝心の時給はというと・・・だいたい(場所にもよるが)1000円くらいですね。これは高いと思います。
もちろん、東京の人にとっては安いかもしれませんが、私は田舎の県にいますので、この時給はありがたいです。
資格手当
また、ガソリンスタンドには資格手当というものが合って、
国家資格の危険物取扱者乙四類を持っていると時給が上がります。(これはどこのガソリンスタンドでも同じです。)
なので、もしこの資格を持っている人でありましたら、確実に面接は受かりますし、時給も上がると思います。
持っていない人でも、勤めている最中に資格取得することができれば、時給は上がります。
ガソリンスタンドで働くなら、危険物取扱者乙4類持っていると優遇!!
資格取るなら、こちらから
いかがでしょうか?皆さんもぜひ、ガソリンスタンドのアルバイトに応募してみてはどうですか?
私が何故ガソリンスタンドのアルバイトを辞めようと思ったのか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません