ネット小説のおすすめ作品 part5 サイト「小説家になろう」 作品名『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』
こんにちは! まったり投稿です。
今日は「小説家になろう」のおすすめ作品を紹介したいと思います。
目次(Contents)
「小説家になろう」とは?
皆さんは「小説家になろう」って知っていますか?
簡単にいうとネットで公開されている無料の小説です。ただ、無料だからといって書籍版に比べて必ずしも劣っているとは限りません。むしろ書籍版よりも素晴らしい作品が数多く存在します。また「小説家になろう」では、小説を読むだけでなく、その名の通り小説家を目指すことも出来ます。つまり自分でかいた作品をネットで公開・応募することも可能ということです。

最近は時間を潰すのにYoutube、TikTok等の動画を見る方も多いですが、文字を読むことも大事だと思います。
ですが、いきなり「文字を読め!!」と言われても抵抗感があると思いますので、最初はライトノベルといった物語系で徐々に読むことに慣れていきましょう。

そういう時にネット小説は無料でお手軽なのでかなり便利だと思います
「小説家になろう」以外にもネット小説はあります。下にリンクを貼っておきますので、興味がある方はぜひ見て下さい。
私がおすすめする作品
「様々な作品を読んできた私だからこそ紹介できる!!」そのような謎の自信を持って紹介させていただきます!!
作品名:『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』
あらすじ
その辺にいるような普通の大学生・平沢一希は気が付いたらゲームのキャラクターに憑依していた。しかもプレイヤーから『キング・オブ・クズ野郎』という称号を与えられた作中屈指の嫌われ者、ハロルド・ストークスに。そんな彼の周囲には死亡フラグと見える地雷が盛り沢山!果たして一希は山のような死亡フラグを回避して生存ルートに辿り着けるのか!?【第3回なろうコンでのグランプリ受賞に伴い書籍化致しました。】
この作品はゲームの悪役キャラに転生した主人公が死亡フラグを回避するために行動していく物語です。
主人公平沢一希はゲームキャラクター”ハロルド・ストークス”に転生しました。
このキャラクターは”キング・オブ・クズ野郎”と呼ばれるほどで、ゲームの主人公の邪魔をしたり、陰湿ないじめをしたり、最終的には化け物となって主人公を襲います。どのルートを辿っても必ず死んでしまうという悪役キャラクターです。
そんな人物に転生してしまった平沢一希は、死亡フラグを回避するために幼少期から必死で魔法・体術・剣術の練習に励みます。
そんなある日、雇いメイドのクララが「ハロルドに泥を被せてしまった」という理由だけで死刑が言い渡されてしまいます(この時に平沢一希は転生しています)
両親がクズだったせいもあるのか、喜んでメイドのクララを死刑しようとします。
これに頭を悩ませた平沢一希はハロルドとして何とか死刑を阻止しようと試みます。しかし、中身は変わっても外見や言葉遣いは変わらないので、なんでも馬鹿にする物言いのせいで、助けようとする思いを伝えることができませんでした。
そこで、行動として示すために必死で知恵を絞り、クララを助け出す手段を執事と考えることにします。(この執事も最初はハロルドの変化に驚きを覚えます)
そして、死刑決行の日にハロルドはクララとその娘コレットを死刑するふりをして、遠い村に逃がします。逃がすときにも、クララとコレットの今後の暮らしを考え、ハロルドは大金を用意し、それをクララに渡しました。
しかし、死刑をしたことは噂で広められ、町ではハロルドの評価はどんどん落ちていき、ハロルド家の評価も落ちていきます。
時が経ち、ハロルドに許嫁ができます。その娘がゲームのヒロインとなるスメラギ・エリカです。
実はこの許嫁はハロルド家が無理やり作ったもので、スメラギ家が望んだものではありませんでした。
しかし、スメラギ家はハロルド家に頼らなければならない理由がありました。(その理由は読んでお確かめ下さい)
許嫁が決まり数日経った後、初めてハロルドとエリカが対面します。ここから長いハロルドとエリカの付き合いが始まっていきます。
悪い言葉遣いをしながらも優しい心を持っているハロルド
領民のことを常に思いながら活動をするエリカ
この二人が今後どのような歩みを進めていくのかに必見です!!

※現在(2019/5/20)更新不定期ですが、1ヶ月に1回は更新しているようなので気長に待ちましょう!!
書籍化は?
書籍化されています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません